喜如嘉の芭蕉布。

自然を謳う。

喜如嘉(きじょか)の芭蕉布。

 

巾八寸、ロートン織の模様を織込んで。

 

巾九寸、「琉球藍」染めの地色の渋み。

 

九寸帯

 

 

 

 

 

 

宮古上布

素朴な自然賛歌。

宮古上布

 

変わり絣。紺の深みと涼しさを。

 

草木染のシャーベットトーンにチェック柄。

 

草木染、サンゴ色の優しい織り上がり。

 

*3点とも麻100%。

 

軽やかに~手つむぎ木綿で

手つむぎの逸品。

さりげない軽やかさの背景にある卓越した技巧です。

 

◆※※※※※◆

手つむぎ木綿糸で織り上げた鰹縞です。

~~~~~

とても軽量に仕上げています。

◆※※※※※◆

 

手績(てうみ)の越後上布。

真冬の厳しい自然風土と共生して。

先人の知恵が生み出した手績(てうみ)の越後上布。

◆※※※※※◆

錆地に黒、微細な「千スジ」縞を織り出して。

~~~

淡い桃色地に浮かぶピンクと黒の「子持縞」。

◆※※※※※◆

*2点とも麻100%。

 

 

本場奄美、草木染大島紬。

奄美の大自然から、、

草木染大島紬が届きました。

若草色をベースに、春らしい表現で装いが楽しくなります。

▼*****▼

大島草木染無地と格子

無地、格子に細い縞柄で春らしさを。

~~~~~

大島草木染アースカラー系

大地を感じさせる色使いで。

全6点 大島紬(絹100%)

▲*****▲

■『本場大島紬展』のお知らせ>> 3月7日(水)~4月10日(火)

◆会場:日本橋三越本店  http://www.mitsukoshi.co.jp/store/1010/map.html

※本館4F 呉服特選サロン

http://www.mitsukoshi.co.jp/store/1010/floormap_m04.html

以上

暖かさを感じる幾何学柄

春の日差しの暖かさを感じる伝統の縞格子。

チェックとストライプで、お洒落をお楽しいいただけます。

柄と色合いのコンビネーションの妙味と一緒に。

◇*****◇

【格子柄】

チェック2柄

暖かさを感じるチェック模様の装い。

△秋場創作紬(絹100%)△

◇*****◇

【縞柄】

縞柄2点

爽やかな色合いのストライプで。

△結城紬(絹100%)△

◆※※※※※◆

 

メディア掲載情報

☆1☆

12月8日付の朝日新聞夕刊、ファッションのページに弊社の参加する高島屋『上品会』の記事が掲載されました。

掲載記事のウェブサイトは以下です。

↓  ↓

http://www.asahi.com/fashion/beauty/TKY201112110081.html

 

秋に向けて

8月24日(水)から9月初旬にかけ、三越本店4階の特選呉服売場にて、秋に向けての生地を出品いたします。

どうぞ、お運びいただき、お手にとってご覧になって下さい。

画像にあります『首里花織』ほか、匠の品々を揃えております。

***

首里花織。 色合いの柔らかさと織での技巧の絶妙な組合せ。

***

陰影で光沢感、表情の変化が現れます。

***

◆日本橋 三越本店4階 特選呉服売場

※8/24(水)~9月初旬

皆様のおいでをお待ちしております。

日本の涼感

例年になく早い梅雨明けの今年。

暑い暑い夏が来ました。

日本の各地で紡がれ、織られている夏向の織物です。

◎*****◎

MIYAKOJOFU

宮古上布の逸品。藍染市松柄。(麻100%)

◎****◎

MIYAKOJOFU_KIKKO

宮古上布、細かやな技巧で表現された亀甲柄。(麻100%)

◎****◎

ECHIGOJOPFU

越後上布の素朴な縞柄。 (麻100%)

◎****◎

NOTOJOFU

能登上布のシンプルな十字絣。(麻100%)

◎****◎

NATUSIOZAWA

夏塩沢。爽やかな色使い。 (絹100%)

◎****◎

BASHOU_KAKUOBI

夏の着物に合わせます。芭蕉布の角帯。 (芭蕉100%)

◎****◎

暑さを楽しむ、、そんな織物の風合いと色柄です。

涼やかな縞

天平の古より紡がれてきた越後上布の奥深い素朴さ。

涼やかな風合いに絶妙の色合いの縞柄が届きました。

□~~~□

越後上布_巻

匠の技で紡がれ織り上げられた風合いと縞の色合い

□~~~□

越後上布_接写

目に写る繊細な織り地と縞柄。

□~~~□

越後上布_文化財札

麻100%、重要無形文化財

□~~~□

■ご案内:

以下で、本作をご覧いただけます。

***

◎三越日本橋本店:夏の着物販売 5月11日(水)~25日(水)。

***

◎「和楽」(小学館発行)、5月号(5/12発売)にも掲載予定です。